アースされた空間はとにかく気持ちいい。
空間を肌で感じ、測定して数字を認知する。体感と知識が結びつくと見えるものが変わる。EMFAガイドラインを満たす環境は安心だけでなく心地良さも与えてくれる。そう感じています。2級を取得した皆様は一度、レジナから測定器を借りて測定に挑戦してみて下さい。体感はなかなか数値化できないけど、測定可能な電場と磁場で身近な環境を数値化してみて欲しいなって思います。身近な世界が違って見えるかもしれません。
マクロビオティックという言葉を耳にしたことはありますか?
昔流行した食事法と思う方が多い事でしょう。でも少し違います。古来から伝わる自然の法則を軸として時代の変化にあわせて柔軟に対処する生活術です。それは合気道のよう。稲穂が風に吹かれた時、芯は風に逆らおうとせずしなやかに。そうした生き方に憧れ久司道夫先生に師事し、食だけでなくライフスタイルの重要さを学びました。私たちは環境に依存する。電気的現象はその衣食住全てに関係するんです。電気の世界は生涯学習。共感してくださる方がいたら嬉しいです。
お客様に健康を届けたい。
私たちは測定を通して電磁場を見える化して具体的な改善方法を提案できます。私なんて今でも訪問する時は緊張します。お客様は笑顔になってくれるだろうか?毎度襲われる不安感をポジティブ思考へと心を整えるプロセスは欠かせません。これまでの体験で思ったこと。それは真摯に伝え、お客様を迷子にしない事。EMFAでは貴重な知識と知恵を学ぶけど最も大切なのはお客様への思いやり。対策商品の必要性はその後ついてくるものではないでしょうか。やり方は色々あると思いますが、お客様を笑顔にしたい思いは共通のテーマでしょう。その笑顔が健康につながったら最高ですね。
私たち一人ひとりの力は微力ですが、コツコツと家庭や職場の住環境の改善に挑戦していきましょう!