
愛称
あらやん。ポノさん。
誕生年
1987
職業(生業)
“家病対策”専門店「ポノリフォーム」・ エコストア「プラナシスタ」運営
保有資格
日本電磁波協会認定インストラクター、2級施工管理技士、VOC測定士、環境アレルギーアドバイザー
趣味
カレー屋巡り
長所&短所
〚長所〛アイディアがポンポン思いつくこと。学習意欲が高いこと。フットワークが軽いこと。
〚短所〛あれこれ手を出して忙しくなってしまうこと。時間管理やタスク管理が苦手なこと。常にバタバタしがちなこと。
北海道は広いです。札幌だけでなく、道内各地で電磁波測定士が活躍し、安全で健康的に過ごせる住まいを増やせるよう、頑張っていきたいです。
札幌市で電磁波測定士インストラクターをやらせて頂いている、新谷 暢敏と申します。
元々建設会社の3代目の私。リフォームしたばかりの部屋で暮らし始めてすぐに、長男(当時1歳)の体調に異変が起きました。住まいと健康が密接に関わっていることや、建設と健康がかけ離れていることを、身をもって体験しました。
それ以来、電磁波はもちろん、空気の質、湿度やカビ、温度の管理、さらには省エネや環境に関しての勉強、実践を続け、小回り良く対策を提供する専門店「ポノリフォーム」という屋号で活動しています。
電磁波測定士になり3年が経ちますが、続けるほどに電磁波の理解が広がることで、どれだけの人が救われるか…実感が深まっています。仕事としても、新築やリフォーム、職場の対策はまだまだニーズがあると感じます。測定のレベルを上げると、「これで安心して生活できる!」とお客様の安堵した顔を見る機会が増えてきます。電磁波測定士ならではのやりがいだと思います。
それ以上に手ごたえを感じているのが「地域との連携」です。クリニック、整体や鍼灸等の治療院、子育て向けの情報を発信されている方、工務店…「電磁波」「バウビオロギー」というキーワードで関わっていくことで、自身も、提携する相手も、そのお客様も、皆がハッピーになれます。私は札幌市を拠点に活動していますが、電磁波測定士それぞれのエリアの中で地域とのつながりを深めながら、やりがいある仕事をつくれると確信しています。
2021年9月3日。札幌市中央区にイベントスペースや相談コーナーを併設した店舗をつくりました。今後は、そちらを使って電磁波測定士講座や電磁波測定士のための学びの会を定期的に開催していきたいと考えています。電磁波測定士としての知識・経験を、やりがいある仕事につなげるお手伝いをしていきますので、ぜひ関わり合っていきましょう。